2025-04-11 | HUIT 春の大新歓 2025 Day1
https://slides.su8.run/250411-huit
宣伝ここまで
今日は
をします
-> 今日はこの記事 + α の話をします
よくある:PowerPoint, Google Slides, Canva, etc...
ちなみにさっきのは Canva でした
-> キータイプのみでがしがしスライドを作りたい
このスライドの制作風景はこんな感じ:
@marp-team/marp-cli の marp コマンドが使える
@marp-team/marp-cli
marp
細かい導入方法は説明しませんが、気に入ったら導入をおすすめ(めちゃ便利)
これはさっきモチベーションとして説明した通り
このスライドを書いているのが当日の 17:40
marp-cli
スライドの共有サービスはいろいろある(Speaker Deck, Slide Share, etc...)
しかし、無料枠の縮小など風当たりが厳しい
-> 自分の登壇スライドを資産として自分で公開しておけるメリットは計り知れない
記事への反響に良さげなアイデアがあった
.profile-icon とかでアイコンの位置を調整したり、 .col2 とかで 2 カラムレイアウトを作れるようにしている
.profile-icon
.col2
using namespace std;
export const Hoge = () => {};
ほんとは実践するところまでやって登壇したかった!!
が、新年度で時間がなく……(言い訳)
試してみたら HUIT の LT 会で発表します
Marp の関係者などではない
入部しよう!!!!!